2017年12月12日放送「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で、ひざ痛を解消するスーパー食材&レシピが紹介されました。痛みを改善し軟骨を若々しく保つスーパー食材「アボカド」の、効果や食べ方は必見です!
目次
ひざ痛を改善する方法とは?
今回のテーマは、冬になると悪化する『ひざ痛を改善する方法』です。
教えてくれるのは、整形外科副部長・中嶋隆行先生。
早速ご紹介します!!
ひざ痛の予防・改善が期待できる食材
ひざ痛の予防・改善が期待できる食材について。
それは・・・アボカド!!
アボカドは「森のバター」と言われるほど良質な脂肪分が多く、ミネラルやビタミンなど他の栄養素も豊富で「最も栄養価の高い果実」としてギネス世界記録に認定されているそうです。
変形性ひざ関節症の改善にも効果があり、ひざの軟骨を保護したり、軟骨を壊す酵素を作らせない働きがあると言います。
実際、ひざ痛が軽減され動きが良くなるなど、症状の改善効果も確認されているそうです。
ヨーロッパでは、アボカドの成分を使った関節症の治療薬「ピアスクレディン300」が既に使われているとのことです(1箱30錠、日本円で約2600円)。
ひざ痛の予防・改善に効果的な、アボカドの摂取量
ひざ痛の予防・改善に効果的な、アボカドの摂取量について。
それは・・・1週間で3個半!!
ひざ年齢が若いメキシコ人を調査した結果、少なくとも1週間にアボカド3.5個を食べ続けることで、ひざ痛の改善ができる可能性があることが分かったそうです。
尚、アボカドは脂肪分が多いため、カロリーが高めの食材。
しかし、この脂は悪玉コレステロールを減らす働きがあるため、悪玉コレステロールを増やす「動物性脂肪」を代わりに減らすなど、カロリーバランスを考えて摂ると良いそうです。
ひざ痛の予防・改善に効果的な、アボカドの食べ方
ひざ痛の予防・改善に効果的なアボカドの食べ方について。
それは、大豆油と一緒に摂ること!!
大豆油は代表的な植物油の一種で、サラダ油の主な材料。
アボカドと大豆油を一緒に摂ることで、変形性ひざ関節症の改善効果がより期待できると言います。
そのため、アボカドを食べる際は、サラダ油で炒める、揚げるなど、油を使った調理法がオススメとのことです。
尚、マヨネーズの材料にも大豆油はよく使われているため、生でアボカドのを食べる際は、マヨネーズを使ったアボカドサラダも良いそうです。
アボカドを使ったレシピ
■アボカドフライ
【材料】
・アボカド 1個
・小麦粉
・卵
・パン粉
・オリーブ油
【作り方】
①アボカド1個を6等分に切って皮を向いたら、小麦粉・卵・パン粉を順につけます。
②あとは、オリーブ油で揚げ焼きにし、茶色く色づいたら完成です!!
★ソースをかけて食べるそうです。
■アボカドグラタン
【材料】
・アボカド 1/2個
・豆乳 100cc
・コーンスターチ 大さじ1
・米粉 大さじ2
・鶏肉
・ベーコン
・玉ねぎ
・じゃがいも
・赤ピーマン
・マカロニ
・チーズ
【作り方】
①アボカド・豆乳・コーンスターチ・米粉をミキサーにかけてアボカドクリームを作ります。
②鶏肉・ベーコン・玉ねぎ・じゃがいも・赤ピーマンを炒めたら、①のアボカドクリームを加えて弱火で炒めます。
③最後に、マカロニを加えて混ぜたら耐熱容器に盛り、チーズをふりかけてオーブントースターで5分焼けば完成です!!
まとめ
ひざ痛は悪化するととても辛いもの。その痛みを食べ物で改善できるのであれば、摂取しないと損ですよね!今回紹介された効果的な食べ方を参考にして、是非に日々の生活に取り入れてみてくださいね。
健康一覧 生活&雑貨&グルメ一覧 TOPページへ