【あさイチ】スポンジの正しい使い方!家事をもっと楽に!

スポンジ あさイチ

2017年12月6日放送「あさイチ」のキッチングッズ向上委員会で、スポンジの正しい使い方や取替どき、スポンジの除菌方法など、スポンジに関する役立ち情報が紹介されました!必見です♪

スポンサーリンク

スポンジの正しい使い方!キッチングッズ向上委員会

今回のキッチングッズ向上委員会のテーマは、『スポンジ』です!!

価格も安く消耗品なのであまり気にも留めないものですが、実は、スポンジの正しい使い方を知れば家事が楽になるんです♪

それでは、早速ご紹介します!!

スポンジの硬い面・柔らかい面の違い

スポンジ

スポンジには硬い面柔らかい面の2つがありますよね。柔らかい面で洗いがちですが、これではスポンジの性能を発揮できないんだそうですよ。

2種類の面の違いはこちら。

●硬い面・・・ナイロンなどの合成繊維でできており、繊維が汚れを絡めとる構造になっている。
●柔らかい面・・・素材はポウレタンで柔らかい発泡体でできており、泡立てるためにできている。

つまり、柔らかい面で洗剤を泡立て、硬い面で食器を洗うのが正しい使い方。

この2種類の面を使い分けないと、無駄に皿を傷つける、無駄に疲れる、せっかくの機能を無駄する、ということになってしまうそうです。

スポンジの硬い面について

スポンジの硬い面にも2種類あり、研磨剤が入っているものと入っていないものがあります。

研磨剤が入っているタイプは洗浄力を高めたハードタイプで、こべりついた焦げや茶渋などを落とす時に使います。

一方、研磨剤が入っていないソフトタイプは、傷をつけたくないガラスやホーロー、フッ素加工のものに適していいます。

スポンジの硬い面で洗うと、傷つくかどうかの検証

とはいっても、スポンジの硬い面で洗うと傷がついてしまうのでは・・?と心配になりますよね。

番組では、白のホーロー容器、ガラスのコップ、黒のプラスチック製お弁当箱の3種類をスポンジの硬い面で洗い、傷がつくかを検証していましたよ。

ホーロー容器

スポンジの硬い面でホーロー容器を洗っても、傷はつきませんでした。

ガラスのコップ

スポンジの硬い面でガラスのコップを洗っても、傷はつきませんでした。

プラスチック製のお弁当箱

スポンジの硬い面でプラスチック製のお弁当箱を洗っても、傷はつきませんでした。

機能性スポンジ最新カタログ

ゴムでできたスポンジ

ゴムスポンジ

ゴムを使った硬めのスポンジは、油性ペンなどの硬い油・口紅などのねちょっとした油を、水だけで簡単に落とすことができます。

洗剤をつけなくても水だけで十分落とすことができるのが、ゴムのスポンジの特徴です。

パルスイクロス

一般的なスポンジは油性ペンなどの油汚れがつくと染み込んでしまいますが、パルスイクロスは、水に浸けるだけで簡単に落とすことができます。

コンロ周りのギトギトの油汚れをこすった後でも、水で洗うだけで汚れが浮ききれいになるのが特徴です。 

スポンジの交換の目安

スポンジは、下記3つに該当すると交換の目安です。

●へたって汚れる
●汚れやにおいが取れなくなる
●毛玉ができる

※メーカーでは、3週間~1ヶ月が交換目安期間としているそうです。

ネットタイプのスポンジの役割

ネットタイプのスポンジは、ネットがスポンジの硬い部分を担い汚れを落とせるようになっています。

ネットの中のスポンジは、泡立てる役割を担っています。

メーカーが推奨する正しい除菌方法

メーカーが推奨するのは、熱湯(約90℃)もしくは洗剤を使いてスポンジを除菌すること。

スポンサーリンク

天日干しは紫外線で劣化してしまい、漂白剤は薬剤で劣化してしまいます。

煮沸も温度が高いのでNG!!

スポンジの耐熱温度は90℃です。

除菌頻度は毎日が理想ですが、お湯を沸かしたタイミングでついでに行うと負担も軽くなるのでオススメです。

熱湯での除菌方法

①スポンジは、事前に洗って汚れを落としておきます。

②お湯を沸かしたやかんの蓋を開け、3分程置いて少し冷ましたお湯を使います。
洗い桶などにスポンジを入れ、上からお湯をかけます。

③粗熱がとれてから、スポンジをしっかり絞ります。

④絞ったスポンジを、立ててしっかり乾燥せればOK!!(接地面が少ない方が乾きやすい)

洗剤での除菌方法

①スポンジは、事前に洗って汚れを落としておきます。

②スポンジ1個に対して、8ml(大さじ1/2)の洗剤を使います。
スポンジに洗剤をまんべんなくかけ、しっかり揉んで泡立て、6時間以上おけばOK!!

メーカーが推奨する、正しいスポンジの使い方

メーカーが推奨する、正しいスポンジの使い方をご紹介します☆

正しく使えば、洗い物で疲れないようになるそうですよ♪

姿勢

前かがみにならず背筋を伸ばし、皿を上げ過ぎず肩の力を抜きます。

洗剤

洗剤は、硬い面に回しながらかけ、ゆっくりもんで空気を取り込みます。

これにより、少ない洗剤でもしっかり泡立ちます。

持ち方

印籠を持つように持ちます。

スポンジを縦にして、親指と、中指・薬指・小指で挟んで持ち、人差し指は上を押さえます。
これにより、より少ない回数で洗うことができるそうです。

まとめ

スポンジは2種類の面がありますが、どちらを使ったら良いか分からず適当に使っていましたが、磨く部分と泡立てる部分に分かれていたんですね。

硬い面も、基本的には食器を傷つけることがないと分かったので、安心です♪

皆さんも是非参考にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。



あさイチ家事テク
スポンサーリンク
良かったらシェアしてください
フォローはこちらからどうぞ
タイトルとURLをコピーしました