【ヒルナンデス】靴の正しい保管法&下駄箱の臭いを減らすワザ!靴職人が伝授!ヒル活!

型崩れ防止法 ヒルナンデス

2017年7月24日放送「ヒルナンデス!」のヒル活!コーナーで、前回に引き続き『主婦が靴職人に学びたい10のコト』をテーマに、靴の悩み・疑問を靴職人が解決!今回は、靴の型崩れを防ぐ正しい保管法&下駄箱の臭いを減らすワザを教えてくれましたよ♪ 主婦の方だけでなく、全ての方に役立つ情報です★

スポンサーリンク

靴に関する主婦の悩み・疑問を、靴職人が解決!!

本日の「ヒル活!」では、前回に引き続き、靴に関する主婦の悩み・疑問を解決してくれます♪

靴に関する悩み

 

【他の週の内容はこちらからどうぞ★】
ヒルナンデス【靴の悩みを職人が解決!】選び方&試着ポイント、簡単臭い対策!ヒル活!
ヒルナンデス【靴職人が伝授!】変色した靴の対処&ベストな試着時間帯&自分に合う靴!ヒル活!

 

 

教えてくれるのは、「The Shoe Work Shop」の靴職人、末光宏さん。

末光さん

 

靴メーカーに就職後、イギリスで2年ほど修業し、今までにオーダーメイドで作った靴は300足以上!!この道23年の、まさに職人の中の職人です。

そんな靴職人が、誰もが悩む靴の悩みについて丁寧に答えてくれましたよ~~♪

 

今回学ぶのは、「下駄箱の臭いを減らす保管法」&「型崩れしない靴の正しい保管法」についてです!!

【他の週の内容はこちらからどうぞ★】
ヒルナンデス【靴の悩みを職人が解決!】選び方&試着ポイント、簡単臭い対策!ヒル活!
ヒルナンデス【靴職人が伝授!】変色した靴の対処&ベストな試着時間帯&自分に合う靴!ヒル活!

 

 

 

下駄箱の臭いを減らす保管法

まず、下駄箱にこもる嫌な臭いを減らす保管ワザは、「新聞紙をひく」こと。

新聞紙

 

新聞紙が湿気を取ってくれるので、臭い対策に効果的なんだそうですよ♪

 

 

また、お菓子などに入っている乾燥剤(シリカゲル)も活用すると良いそうです。

乾燥剤

 

新聞紙も乾燥材も、交換時期は季節の変わり目。
3か月を目安に交換するのが良いそうですよ~~。

 





 

型崩れしない、靴の正しい保管法

次に、型崩れしない靴の正しい保管ワザは、「つま先に丸めた薄い紙を詰める」こと。
並べ方や靴の向きは、型崩れとはさほど関係ないんだそうです。

 

薄い紙をぐるぐるっと丸めて・・・・・

薄い紙を丸める

 

 

履いた時の状態のように、靴のつま先に詰めまればOK!!

履いた状態

 

キッチンペーパーや新聞紙でも大丈夫です♪

 

 

また、パンプスや紳士靴などの革靴は、割り箸を活用すると型崩れしないそうです!!
新聞紙など柔らかい紙をつま先に詰めておいて・・・・・

型崩れ防止法2

 

 

その後、割り箸を縦に入れ伸ばします。

型崩れ防止法

 

 

伸ばし過ぎは良くないので、靴が反らない程度に伸ばしてあげることがポイントなんだそうですよ~~。

ポイント

 

 

また、割り箸の入れる深さにも注意!!

型崩れの原因になる

 

 

深めに入れてしまうと、かかとの部分に負荷がかかり革にシワが入ってしまうんですね~~。

革にシワが入る

 

革靴は、できるだけ大切に履いて長く使いたいですよねwww
是非参考にしてみてください。




まとめ

前回に引き続き、靴に関する悩みが解決できちゃいましたね♪ やっぱり何でもひと手間かけることが大切なんですね~~~(*´ω`) まずは面倒くさがりを直さねばww。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。



ヒルナンデスファッション
スポンサーリンク
良かったらシェアしてください
フォローはこちらからどうぞ
タイトルとURLをコピーしました